モラル・ハラスメント「モラハラ」とは
主に言葉や態度によって巧妙に人の心を傷つける精神的な暴力です。
無視などの態度や人格を傷つけるような言葉、精神的な嫌がらせ迷惑行為を含みます。
「モラハラ」は配偶者や恋人から受けるものとは限らず、職場や学校、友人間、地域の集まりなど人の集まるところではどこでも発生します。
また特徴的なのは、指導、教育とモラハラをする側は強く思い込み訂正できません。
悪意を抱いておらず、本人は自覚がない事が大きな特徴であり、問題点でもあります。
陰湿な言葉、態度、文書などによって継続的に人格や尊厳を傷つけるいじめ、嫌がらせ。
モラハラをする人は地位があったり、高学歴であったりと一般的には立派な人であり、その上人当たりが良い人物なので、周囲からなかなかモラハラ行為を理解してもらえません。被害者のわがままと受け止められてしまい、ひたすら我慢してしまうのです。
“あなたはモラハラの被害者ではありませんか?”
もし少しでも心当たりがあったり、モラハラの被害者なのかと心配になるのでしたら、あなたのお話をお聴かせ下さい。
ご自分の心の中でもやもやしているのは大きなストレスです。
そこから心の病になる大きな要因になるのです。